- ホーム
- 過去の記事一覧
お知らせ一覧
 
年賀状離れ? それでも書きたい、おくり合いたいカードとは?
近年、経費削減や業務内容見直しで企業での年賀状やグリーティングカードも減少しているように感じていましたが、日本では今年1…
 
【タイの水道水は飲める?】タイの飲料水・水事情
タイで生活を始める方々がまず気になるのが、飲料水についてではないでしょうか。毎日の生活に欠かせない水をどのように確保…
 
ずるい駐在? ~育児書になぞらえて見る現地人材育成~
日本人学校の生徒数の多さや、フジスーパー界隈でのお子さん連れの多さからすると、タイでお仕事をしながらも、お父さん、あるい…
 
タイ生活で気をつけるポイント
タイは常夏で、日本人に過ごしやすいと人気の国です。しかし、暮らす上で日本と大きく違うこともあり、特にタイに来たばかり…
 
タイの名門校【高校編】 名門大学に勝るとも劣らない高校とは?
タイで実際に採用をするようになったり、タイの方とのお付き合いが始まったりすると、「タイの大学一挙紹介! タイの大学・…
 
タイの春節と中華系行事
タイは「正月」がいくつあるかご存知ですか? 答えは「たくさん」。地域や民族、宗教によって異なる「正月」もあるので数えきれ…
 
タイで読む『商売心得帖』(松下幸之助:著)
松下電器産業(現:パナソニックホールディングス)を一代で築き上げた松下幸之助が「経営の神様」とも呼ばれるのは、業績だけで…
 
子育ても微笑みの国
現在、日本では少子化が重大な社会問題となっていますが、ここタイでも他人事ではありません。タイ人のライフスタイルも変化し、…
 
ジム・トンプソンに見るタイで事業をする上での心意気
タイを訪れる人の多くが知るようになる名前ジム・トンプソン。衰退の一途をたどっていたタイのシルク産業を、西洋の美的感覚…
 
フルーツ王国へようこそ
果物好きの人にとって、タイは魅力的な楽園ですね。ドリアンやマンゴーといった熱帯な…



